トルコの地図を開いて、どこへ行こうか考える。判断材料はささやかな知識と、ざっと眺めた「歩き方」の記述である。やはりカッパドキアの奇岩ははずせない。グルジアのヴィザを取得するためには黒海沿岸のトラブゾンへ立ち寄る必要もある。世界遺産に指定された、パムッカレの石灰の山とそこを流れる水も見たい。移動も含めた日程を考えると、あと一都市行けるかどうかである。首都のアンカラはおもしろみがなさそうなので除外。村上春樹が「雨天炎天」に書いていたワン湖のワン猫(彼の記述ではヴァン)も見てみたいとは思う。だが少々交通の便はよろしくない。ドウバヤズットにはノアの方舟伝説を語るものがある上に、高所からは遥かシルクロードが見下ろせさらにはイランの国境検問所も視界にあるという。旅への欲求の根元を揺さぶるような土地である。そしてトルコからヨーロッパへ旅立つ街は、アンタルヤ。ここからアドリア海を北上し、ヴェネチアへ向かう航路がある。僕は目星をつけたこれらの都市に、ボールペンで大きく丸を付けた。
イスタンブールからパムッカレへ一直線に下りる。南西から北東への対角線を描くようにトラブゾンへ。グルジアに足を伸ばし、ドウバヤズット。カッパドキアを経由して、トルコの終点アンタルヤ。これが僕の立てた計画だった。
川原さんと別れ、一人バスに揺られる。アジアを疾走するバスとは大きく異なり、ずいぶんとしっかりとしたもので、紅茶やミネラルウォーター、お菓子などのサーヴィスもある。ただ、コロンヤにはなじめなかった。ビンに入った液体を車掌が乗客の手のひらに振りかける。アルコールとレモンのような匂いがする。いや、より正しくは「レモンの匂い」の匂いである。トルコ人は顔や頭になすりつける人が多い。好奇心から最初だけは他の人と同じように手のひらにのばしてみたが、頭に刺さるような匂いには閉口した。それからずっと、コロンヤが振る舞われても断り続けた。
出発は夜中だったので、ヨーロッパ側からアジア側へ架かる橋を渡るときに興奮がおそってきたものの、ゆったりとしたシートに身を沈めて割合に早めに眠ることができた。朝になってみると、でこぼこだらけの道路を走っていた。ワッフルのプレートを敷きつめた上を走るように、常に車体が上下しその度に、頭がぐらぐらとする。おかげで、二日酔いの夢を見たという夢を見た。
オトガルで出会った客引きと交渉して宿へ。彼は自分の名前を「サナダヒロユキ」とおどけて言った。鼻と目の線が似ていると言えば似ている。なんと宿の庭にはプールもあった。
草の匂い、熱をはらんだ風、うるさいほどの蝉の声。夏が来た!そう言えば今日から8月である。